運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
130件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1984-04-19 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

この点は地方財政責任という点からいいますと逆であって、私は、やはりこれは税でなければならぬのではないかと考え、給与問題等もマスコミを通して問題にするのではなくて、やはり地方税負担の痛みを通して問題にすべきであって、そうしなければ合理的な解決には至らないというふうに考えております。ですから、当然地方財政法のあり方を含めた抜本的な改正を考えるべき時期ではないかと思います。

古川卓萬

1983-05-19 第98回国会 参議院 内閣委員会 第12号

そして、給与問題等一つとってみましても、大変下の者は二重、三重に規制される、上級職はほとんど規制がありませんですよ。総裁に言って悪いですが、指定職俸給表なんぞというのを昭和三十九年につくって、昇給ができないから指定外なんという法律にないようなことをやって月給を上げる。上級職はそれで済んでいる。一遍に二等級も三等級も上がる。下級職等級別定数で抑えられる、経験年数で抑えられる。  

山崎昇

1982-05-13 第96回国会 参議院 内閣委員会 第11号

また公務員分科会におきましては、給与問題等中心に取りまとめ中でございまして、五月二十九日にはひとつ部会を通じて調査会報告をしたい。  さらに第三部会におきましては、国、地方の問題を扱っておりまして、国、地方機能分担あるいは財政制度の問題、その他補助金あるいは広域行政、減量化問題等々につきまして取りまとめ中でございまして、これも五月二十四日をめどに部会報告を提出したい。  

山本貞雄

1982-04-15 第96回国会 参議院 内閣委員会 第7号

山崎昇君 午前中に野田委員の方から、恩給基礎になります公務員給与問題等については人事院の御出席もいただいて議論したようでありますから、改めて私はするつもりはありませんが、しかしいずれにいたしましても、いまの法体系上どうしても基本給が基礎で計算をされるという仕組みになっておるものですから、午前中の答弁はあったんだと思うんですが、重ねて総務長官から、すでに春闘も山を越したと言われ、あとは八月に予定

山崎昇

1982-03-31 第96回国会 参議院 内閣委員会 第4号

あるいは給与問題等もこれは官公労の皆さん方が最大の関心を持っておる大問題でございましょう。そういうようなむずかしい問題を実は体力、気力のあるうちにともかく持ってきてくださいという要望で出してくだすったのでございまして、ほかの問題が軽い問題とは申しません。

中曽根康弘

1981-10-06 第95回国会 衆議院 本会議 第6号

国務大臣中曽根康弘君) まず、今後のスケジュールでございますけれども、第一次答申に対しましては、中山議員お話しのとおり、八月二十五日に基本方針閣議決定いたしまして、補助金負担金等の削減、あるいは定員問題あるいは給与問題等に対するわが党の基本方針を決め、また閣議決定もして、今回は補助金等に当たる部分を法案として提出しておる次第でございます。  

中曽根康弘

1981-08-18 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

中曽根国務大臣 七月十日の答申に対する内閣の決定は、この七月十日の報告最大限に尊重して、速やかに実施に移す、そうわれわれは約束しておるのでございまして、その中に定員問題あるいは給与問題等に触れたところもございますが、これらにつきましても最大限に尊重して、速やかに実施に移す、そういう形でいま事務的に検討を加えておるところでございます。

中曽根康弘

1981-05-28 第94回国会 参議院 内閣委員会 第11号

どういう結論が出てくるかわかりませんが、定員管理問題とかあるいは給与問題等も国の制度あるいは国の状況との対比等も考慮されて検討されておられるのではないかと思います。それらの結論が出ました場合には、政府は、法律にも明記してありますとおり、これを尊重して実行していくと、こういうことになっております。

中曽根康弘

1981-05-07 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

したがいまして、その給与問題等につきましては、その新事業団としてこれまた労使間で話し合いをして調整をしてまいると、こういうことになろうかと思いまするし、まあいつまでも二つの事業団が一つになったんだからといったようなそういうしこりと申しますか、そういうものはできるだけ早く解消して、新事業団としての体制をとっていただきたいなというのが私ども政府としての希望であるわけでございます。

亀岡高夫

1980-11-13 第93回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

金田政府委員 従来は特殊法人でございましたので、特殊法人としての、それぞれ共通する給与問題等もございましたから、そういったものに準拠していたわけでございますが、私どもとしましては、これを下げるというようなことは全く考えておりませんし、経営者もそうであろうと思います。そういう意味におきましては従来と実質的には、そう変わりはないものであるというふうに私は考えております。

金田一郎

1979-12-06 第90回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

ただ、いまお話しになりましたように、大部分公務員というのは本当にまじめに、その日その日の職責遂行に当たっておるものであるというふうに私は考えておりますし、また、一番処遇の中心になります給与問題等につきましては、これは従来から確定をされ、慣熟した制度になっております官民較差の比較ということを基点にいたしまして、較差があればその穴埋めはしていただくという基本姿勢でもって今日までやってきており、しかも、

藤井貞夫

1978-08-10 第84回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第1号

       自治省行政局行        政課長      中村 瑞夫君        自治省行政局公        務員部長     砂子田 隆君        自治省財政局長  森岡  敞君        自治省財政局交        付税課長     柳  庸夫君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○地方行政の改革に関する調査  (地方公務員給与問題等

会議録情報